建築士と巡る山町筋建築探訪
町人文化がつくる町家のかたち
山町筋は前田利長公が高岡開町に際し、旧北陸道沿いに商人町を造ったことが始まりです。
高岡は江戸時代から明治時代にかけ物資集散の拠点として発展し、中でも山町は商業活動の中心でした。
明治33年の大火の復興にあたり、当時の「建物制限規則」に基づき防火構造の土蔵造り主屋が建てられました。
今回、ヘリテージマネージャーでもある建築士と共に山町筋を巡り、論じ、また外部だけでなく内部の建築空間を文化的視点・日本古来からの「花・茶・能・作庭」と言ったものに流れる「真・行・草」という考え方から捉え、高岡の風土・歴史・文化から形成された土蔵造りへの理解を深めていきます。
高岡市指定有形文化財
高岡市土蔵造りのまち資料館
室崎家は、綿糸や綿布の卸売業を営んでいた商家です。土蔵造りの特徴である通り土間が改造されることなく残されており、主屋全体、土蔵も見学できます。
まずはここで伝統建築について解説します。昼食、まち歩き後のお茶タイムもこちらでご用意いたします。
富山県指定有形文化財
筏井家住宅
筏井家は、糸などの卸売業を営んでいた商家です。在来の町家に見られる伝統的技法を踏襲しながらも、塗壁による防火構造、洋風の構造・意匠を導入した質の高い建造物です。
現在も住居として使用されているため通常は非公開ですが、今回は特別に見学をさせていただき、御当主のお話も聞くことができます。
国重要文化財
菅野家住宅
菅野家は、北海道との通商で富を築いた高岡有数の商家です。黒漆喰仕上の外観と正面庇(ひさし)の天井飾・軒を支える鋳物の柱等の細部の華やかな装飾に特徴があります。
現在も住居として使用されていますが、御当主のご理解のもと、ミセノマ、ホンザシキ、ブツマなどを一般に公開しています。
重要伝統的建造物群保存地区
土蔵造りの町並み
山町筋エリアには土蔵造りの町家、真壁造りの町家、前面を洋風に仕上げた町家、レンガ造り洋風建築の銀行、銅板張りのファサードを持つ看板建築など、明治中期から、大正、昭和初期に建築された伝統的な建造物が残ります。
ふつうに歩くだけではもったいない!建築士の解説付きまち歩きです。
講師プロフィール
吉田 芳人
吉田環境建築工房 代表
ヘリテージネットワークとやま・プロジェクトチームリーダー
一級建築士
ヘリテージマネージャー/インテリアプランナー/総括設計専攻建築士
法政大学工学部建築学科卒業
農山村景観・自然環境保全施設整備(平成12 年五箇山合掌造り再生事業)
山町筋旧谷道家再生事業(平成30 年)
林 芳宏
空創建築計画事務所 代表
ヘリテージネットワークとやま・コミュニケーションチームリーダー
一級建築士
ヘリテージマネージャー
福井大学工学部建築学科卒業
重伝建地区修理工事設計監理
前田 哲宏
株式会社ミガキ一級建築士事務所 代表取締役
ヘリテージネットワークとやま・プロジェクトチーム
一級建築士
ヘリテージマネージャー/住宅性能評価員/住宅地盤技士
金沢工業大学大学院工学部建築学専攻修了 建築学修士(工学)
国指定重要文化財 村上家 地盤調査
国指定重要文化財 旧嶋家 地盤調査
若松 聡
松匠 代表
ヘリテージネットワークとやま会員
二級建築士
ヘリテージマネージャー
高岡短期大学産業工芸学科産業デザイン専攻卒
重伝建地区修理工事設計監理
募集内容
実施日時 | 令和5年11月3日(金・祝)・4日(土) 9:30〜14:45(予定) ※雨天決行 両日とも同じプログラム内容となります。 |
---|---|
募集対象 | 日本(富山県高岡市・山町筋)の伝統建築に興味がある方、学びたい方。 ※中学生以上を対象としています。 |
募集人数 | 各日8名 |
費用 | 参加費は無料(昼食、お茶タイム付)です。 ただし、ご自宅と集合場所(解散場所)間の交通費は参加者様にてご負担いただきますようお願いします。 |
参加条件 | 参加者にはツアー終了後、アンケートの回答にご協力していただきます。 |
応募方法 | 下記お申し込みフォームから申し込みをしてください。 |
応募締切 | 令和5年10月31日(火) 23:59 ※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込ください。 |
その他 | ・行程は予定ですので、天候やその他の状況により変更する可能性があります。 ・申込時に記載していただいた個人情報は、当ツアーの運営のみに利用し、ツアー終了後は破棄いたします。 ・当ツアー中に発生した事故、盗難等につきましては、当方では一切責任を持ちません。予めご了承の上ご応募ください。 |
お問い合わせ | 高岡市土蔵造りのまち資料館 TEL 090-6815-7505 |
行程
参加申し込みフォーム
両日とも満席になりましたので、募集を締め切りました。
(英語コースのみお席があります。)